
匿名希望
PCのThunderbirdと同期ができると聞いて期待していたが、アカウントは同期出来たが細かく分けたフォルダーが出てこない。 フォルダーを管理 →フォルダー一覧を再表示 を、何回やっても出てこない。 iCloudのメールだけはフォルダーが出てきた。 YahooとGmailは出てこない。 全部纏まって表示されるからグチャグチャで見れたもんではない。 期待していただけに残念。
Mozilla Thunderbird
2025年8月25日
残念ながら、現時点ではモバイルアカウントはデスクトップアプリのフォルダなどのローカル設定と同期しません。今のところ、IMAP経由で携帯電話に表示されるように、プロバイダーの設定にもフォルダーの変更を加えることをお勧めします。フォルダーが表示されない場合は、設定 > [アカウント] > [フォルダー]とメッセージビューの[フォルダーの管理]を確認し、フォルダーが有効になっていること、表示するように設定されていることを確認してください!

Qpid Venus
お願いですから、受信したメールの一覧では、曜日だけでなく年月日時分秒を表示するようにして下さい。 ヘッダーを表示して探すのはとても面倒です。 日本人は欧米人とは違い、「何時間前」とか「何日前」といった差分表示は感覚的に非常にわかりにくいですし、また相手が送信した日時も気になるものです。 あと、受信トレイから送信トレイに切り替えたのち、スマートフォンの戻るをタップすると受信トレイに戻りますが、その後もう一度タップしてもアプリを終了できなくなっています。ちゃんとアプリの試験をしていますか?もう評価を2から1に落とします。 また、メールボックスが空のときは空であることの表示をして下さい。受信に問題があるのか本当にメールが1通もないのか非常にわかりにくいです。
33 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
Mozilla Thunderbird
2025年8月11日
日付の書式と、戻るボタンをタップしてアプリを終了できることについてのフィードバックをありがとうございます。レビューやconnect.mozilla.orgからのフィードバックは、変更や改良の参考にさせていただいております。また、現在エラーメッセージの改善に取り組んでおり、メッセージを受信した場合と受信しなかった場合に問題があるかどうかを確認できるようにしています。

HIcNO1GVqiZk8 0HVY2rZSTuSej
オンライン詐欺などの対策として端末のデフォルトブラウザを設定せず使用しています。この状態で使用するとバックグラウンド動作するWebブラウザが適当(おそらく不定か最初に起動されたもの)に決められてしまい変更できなくなってしまいます。格安端末などにプリインストールされている怪しげなブラウザ(容易にアンインストールできない)に設定されてしまうと危険なのでアプリ内の設定で明示的に選択できるようにして欲しいです。
4 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました