
nu ll
いわゆる工場ラインゲー。現時点での最高効率を求めてラインを引き直し、それに時間が溶けていくタイプのゲーム。 その開放時点で叩き出せる高効率な生産ラインの製品は何か、必要な装置の配置はどうなるのかを正しく考えて配置しないとロクに生産額が稼げないものの、逆にいえばプレイヤーの試行錯誤でちゃんとゲームが進行する仕様。 なお、邪魔な装置は売却すると購入金額100%で返ってきてくれる。維持費という概念もほぼないと言って良いので、安心して試行錯誤が可能。 欠点はUIや装置たちの説明がほぼほぼないこと。…まぁ、レシピは青い紙とiマークのアイコンに装置や素材の画像付きで並んであるし、↑マークのアップグレードも簡単で似た英文しか書いていない上に、だいたい察しのつく効果しか書いていないので英語読めない人でも問題はないが。先ほどの通り、装置を売り払っても金は返って来るし、維持費という概念も(一部の明らかな例外を除き)無いので、盛大に誤売却したところで詰みはしないのである。

たじ
アプリストアでは数少ない工場ライン製造ゲームで、戦略性とやり込み要素もある。欠点は各操作が分かりにくい点で、例えば通り。 ・複数リソースのコピーや移動ができること(複数選択したあとに長押しする) ・フロアによってimporterで生産できるリソースが違うこと ・フロアを拡張できること 一部広告を見ることでゲーム進行が早まる機能があるが、使わなくてもよい。というか、ほぼ使わない。実質フリーゲームとも言える。 これほどの良ゲームが数万ダウンロードしかされていないのが不思議だ。
2 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

あ
前回のAssembly Lineより操作がやりやすいです。そしてstarterの上限がわかりやすくなったり、マップの広さの上限が大きくなってたりなどと、すごくありがたい要素が増えていて楽しめるゲームです。